経済参謀

個人や私企業らの各々の個人経済系とは、
異なり、 通貨ら等の効果らが、
自己循環する、 国民経済系などの、天下経済系への体系的な認識の構築を通しても、
日本の主権者である、 日本国内らに在るべき、福利らの拡充を成す事に必要な、
情報事項らを提供する

歴史拾遺 ヒロイ ; ワニ退治、に、事故退治❗ 。 解放を急ぐべき、 シナによる、 桜木琢磨市議ら 実質 拉致事件ら❗

歴史拾遺; 鰐退治の少女❗ ;

車の死角らを無くして、 あり得る、

事故らを退治する、 少女❗ ;


☆ 三石分子栄養学の三石巌氏の創設した、

メグビー社❗、の、

メール・マガジン、より ;


2人のノーベル賞受賞者が読んだ、

奇跡のノーベル2冠本 ;

「 ロウソクの科学 」 ;


 ノーベル化学賞を受賞された、

吉野彰氏 ( 71 )、 が、

科学に興味を持つ、 きっかけになった、

として、挙げられた、

英国の科学者な、

マイケル・フェデラー氏の著書の、

「 ロウソクの科学 」( 角川文 ) 。


この書籍は、 メグビーへの創設者である、

三石巌氏が、翻訳しています。


 吉野彰氏は、 小学生の時に、

担任の教師から紹介され、

「 ろうそくは、なぜ、燃えるのか。

なぜ、炎は、黄色いのか。

ろうそくの芯が、 何のためにあるのか、

と、 子供心に、面白そうだ、

と、思った 」

、と、 エピソードを披露されました。


 また、2016年に、

ノーベル生理学・医学賞を受賞された、

大隅良典氏 ( 74 )、も、

小学生の時代に、 兄から、

この本をプレゼントされ、

科学に興味を持ったそうです。

 

初版は、 ハードカバーで、中央公論社から、

1949年に、 75年には、

岩崎書店から、そして、 最後が、

角川書店から、 文庫になり、

現在に至っており、

1999年には、 弱視者や、

高齢者向けに、 大活字本シリーズとしても、

発刊されています。


 吉野彰氏へのインタビューが、

発表されてからは、 書店や、

ネットショップ、 等でも、

入荷待ちの状態が続いています。


 ロウソクの科学は、

マイケル・フェデラー氏が、

子どもたちに行った講演を記録した書物で、

1本のロウソクを題材に、

科学の面白さを伝えるものです。

 お子様から、 幅広い年代の方まで、

お楽しみ頂けるる内容になっています。


是非、 ご一読下さい。

ロウソクの科学


元の記事は、こちら

https://www.facebook.com/100003189999578/posts/2486035981512711?sfns=mo


☆ 「 究極の血抜き・津本式 」 、

は、 誰にでも出来る、 魚、という、

食文化の革命だった❗ ;

魚の食としてのポテンシャルは、

跳ね上がる❗ ;

深谷 "フカポン" 真 記者 ;


先日に、 ある、 譜労 プロー ;

プロジェクト ; 、 を開始するために、

「 究極の血抜き・津本式 」、を提唱する、

津本光弘さん、な、ご本人に、

東京に来ていただき、 記者は、

津本式の簡単なレクチャーを受けました。


津本式とは、魚屋に勤める、

津本光弘さんが開発した、

魚、への、 仕立て方のこと。


この締め方、仕立て方で、処理した、

津本さんの送り出す魚は、

超・長期熟成に耐えうる、

食材に変化します。


鮮度が命、鮮度こそが、魚の味だった。


そんな時代が、 もしかして、

終わるのかもしれない。

そんな予感さえする、理論と技術。

そして、熟成された魚の味……。


【 Profile 】; 津本光弘

( つもと・みつひろ ) 氏 ;


釣り人、料理人、魚屋などなど。

現在にて、 大注目の魚への締め方、な、

「 究極の血抜き・津本式 」、 の開発者。

現在は、 宮崎県の長谷川水産に勤めながら、

自身の開発した、「津本式」の研究、

普及に務める。


旬 、 という言葉や、高級魚に騙されるな。

食としての魚の価値は、

「 高められる 」❗ ;


食材の熟成 、 という概念、技術は、

近年では、 食のプロの間でも、

特に、注目される分野でもありますよね。


熟成肉に始まり、足がはやく、

腐敗しやすい魚でさえも、

「 熟成魚 」、 として、

もてはやされています。


しかし、 どちらも、 なかなかに、

素人レベルでは、 それを、

家庭で実現し、味わうことのできない、

ある意味で、 プロの技、 として、

紹介されてきました。


サバのお寿司。

津本さんいわく、

「 サバは、 コンディションにもよるけど、

熟成 ; 5日目くらいが、美味しいよ 」。


こちらは、 西新宿の、

「 立喰い寿司 にぎりて 」、 さんで、

食べられる、 津本式処理を行われて、

熟成させたもの。

しめ鯖でないですよ❗。

 生のお寿司ですよ❗。


特に、 魚ともなると、 方法次第では、

危険な、 「 腐敗 」、と直結しますので、

素人がやるべきではない分野だった、

と、 言えます。


ところが、 今回に紹介する、

「 究極の血抜き・津本式 」、 の方法は、

比ぶる、安全に、 その分野に、

素人が足を踏み入れることが出来る、

エポック・メイキングな ;

画期的な ; 、 理論と技術として、

開発者の津本光弘さんにより、

公開されました ;

( 現在にては、 YouTube で、

100本以上の、魚の締め方、処理の方法が、

公開されています ) 。


いち早くに、 それに気づき、

実践に移したのは、 その技術と、

最も、親和性の高い、

釣り人だったんですね。


それは、 なぜか。

津本式の効果を、 始まりの段階から、

魚に、 その技術を注ぎ込めるのは、

生きた魚と、 ニアに接し得る、

釣り人か、 漁師しか、 いないからです。


本職として、 津本式 、 という、

仕立てを実践する、魚屋の津本さんでさえ、

その領域に、余り、 立つことができない、

と、 言います。


津本さん ; 「 1から10までの、

時系列があると、 するでしょ。

僕のやってる仕立て方は、

数字の若い段階から、 取り入れると、

その魚を、 その魚のポテンシャルの、

最大レベルまで引き上げ得るんです。

それが、 できるのは、

1、 つまり、 生きてる魚を釣り上げて、

即座に、しめれる立ち位置にいる、

釣り人か、漁師だけ、 なんです。


つまりは、 新鮮な魚を手に入れられる、

可能性が、極めて高い人たちが、

釣り人で、

釣りってのは、 身近な趣味でしょ。

僕は、 魚屋ですけど、せいぜい、

さっきの時系列で言うと、

3 〜 4 、 くらいからのスタート。

1 〜 2 、 に立てる、 釣り人には、

勝てないんですよ 」 。


釣れた魚は、 生きている。

生きている状態から即、

手順をもって、 締める❗ 、

のが、 旨さにつながる。


脳締め→ 神経締めの手順が、

逆転しても、 魚の味は、 変わる❗ 、

と言う。


その親和性の高さ故に、

「 津本式 」、 という、

魚への処理の方法は、 釣り人たちから、

高い注目性を宛てられ、 そして、今や、

その津本式処理をされた、

魚のポテンシャル ; 潜在能 ;

、 を知って、 工御 クゴ ; プロ ;

、の、料理人たちが、

ざわつき始めました。


魚という食材が、 大げさでなく、

違う次元に行くのです。


従来の魚の美味しさを否定する、

わけでではないですが、熟成 、

という、 技術をもって、

魚の味が変貌するのだ。


なので、津本式で仕立てられ、

熟成された魚を食べてみてください。

味には、好みがありますので、

これが、至高だ、 とは、言いません。

でも、

明らかに、 新しい食の形として、

「 魚 」、の味が、 変わるのです ;

( 個人的に、 カルチャー・ショック 、

を受けました )。


津本式で処理された、 ガラは、また、

次元の違う、 旨味を広げる。

@ 津本式の理屈を、ざっくり書いてみる ;


事細かく書くと、それこそ、

本が、1冊作れるレベルのノウハウですし、

それは、 本に譲ります ;

( 津本式完全マニュアル、

小社から発刊する事が、決まりました❗ )。


なので、概念的なことを含めて、

ざっくり、 Q&Aで、まとめてみます。


Q. 津本式で締めると、 何が変わるの?;

 どういう原理? ;


A. 魚の持つ、旨味、な、 成分は、

熟成させることで、

その量が変化する❗

、と、 考えてください。


その最適な時期は、従来の締め方では、

腐敗を招くため、 旨味のピークとなる、

タイミングで食すこと ;

( 提供すること ) ; 、は、

難しかったのですが、

津本式の処理を正しく行えば、

ほぼ、 百 % 、 で、

腐敗への原因となる、

魚の血潮を抜き出すことができ、

容易に、 そのピーク時まで、

熟成させることが、可能です。


また、 血に所以 ユエン 、の、

魚の癖や臭み、も、とりのぞかれます、

ので、

その魚が、 本来に持つ、 美味しさ、

が、 引き立ちます。


なので、今まで、見向きもされなかった、

種類の魚が美味しく...、また、

ウナギのように、

『 血に毒がある 』 ❗ 、

と、 される、 魚も、

「 刺し身 」、 で、 食べる、

ことが、 可能になります ;


( ウナギ 、へ対しては、

技術が、 要ります )。


ウナギの半生寿司。

「 どうしても、 生って、なかなか、

食べられないから、 食べてほしい❗ 」

、とは、 津本さん。


食べた須汰 スタ ; スタッフ ;

、 によると、

「 意外ですが、 ウナギです。

ウナギの味が、 ずーっと続きます。

不思議です。 広がる脂といい、

ちょっと、新しかったです 」 ;

( 立喰い寿司 にぎりて ) 。


Q. 寝かせれば、 寝かせるほど、に、

美味しくなるの?? ;


A. 魚のコンディションや種類によります。

旨味な、 成分らが、 最大値に達する、

ピークの見極めについては、

料理人の範疇です。

簡単に言うと、

旨味な、 成分らが、 腐敗を促す、

成分に変貌する、 タイミング、

などがあり、 そこを超えると、 いきなり、

それが、 味を低下させます。


Q. 動画を見ました。

独特な器具を使って処理をされていますが、

あれが、ないと、 津本式は、

実践できないのでしょうか? ;


A. いいえ。 一般的な、 ナイフや、

包丁、ホース 、 があれば、

津本式を、 ほぼ、 百 % 、の状態で、

処理できます。


毛細血管レベルまで、

血抜き処理をしたい、 という、

プロや、 こだわりのある方は、

専用のノズルを使えば、 便利ですよ、

ということです。

百 % 、が、 百20 % 、 になる、

くらいの、 ニュアンスで、

捉えてください。


Q. なんで、 魚を、 はやく、

締めたほうが、いいの? ;


A. 魚に対して、 最も、

ストレスが少ない状態で、

脳締め→ 神経締め→ 血抜き処理、

ほかをすることによって、

簡単に言うと、

旨味を阻害する、 物質らが、

発生しにくくなる❗ 、 からです。


この処理が、 早ければ早いほど、

魚の持つ、 「 旨味 」、 という、

ポテンシャル ; 潜在的にある物事 ;

潜在性 ; 、 を高めることができる❗ 、

からです。

締め方の順番にも、

それぞれに、 理由があります。


Q. 魚屋やスーパーで買ってきた魚でも、

津本式は、 実践できますか? ;


A. はい。できます。

ポテンシャルは、 どうしても、

落ちますが、

血抜きの技術ですので、

魚屋やスーパーで買ってきた魚へでも、

実践できます。

ある意味で、 ポテンシャルの低い、

魚のレベルを引き上げる、

仕立てでも、あります。

ちなみに、 より、美味しくするのは、

料理人さんのテリトリーです。


Q. 熟成させないと、

津本式は、 美味しくないんでしょうか? ;


A. すぐに、食べていただいても、

大丈夫ですよ。

津本式による血抜きの威力は、

鮮度が高い魚でも、実感できますよ。


さぁ、興味が湧いてきましたでしょうか。

今後も、この締め方 ;

「 津本式 」、 のポテンシャルを、

ご紹介していきます。

最後にゃ、 本出しますので、

ぜひ、ご期待ください。

コダワリすぎが、 玉に瑕な、編集者が、

ガリガリつくってみますので、

よろしくおねがいしまーす❗、

発売は、 来春めざしてますぞっ❗。


☆ ワニへの撃退法❗ ;


ワニに襲われた、 9歳の少女を救った、

11歳の少女❗ 。

ワニの両目を指で……

中村 かさね Kasane Nakamura 記者 ;


アフリカ大陸の南に位置する、

ジンバブエ共和国のシンデレラ村で、

11歳の少女の勇敢な行為が、

ワニに襲われた少女の命を救った❗ 。


地元メディアによると、

事件があったのは、 2019年10月中旬。

小川で泳いでいた、 9歳の、

ラトヤ・ムワニさんが、

「 何かに噛まれている❗ 」

、と、 叫び声をあげた、 という。


叫び声を聞いた、 11歳の、

レベッカ・ムンコンブウェさんは、

ラトヤさんが、 水の中に、

引きずり込まれそうになっているのを見て、

すぐに、小川に飛び込んだ❗ 。


そして、 鰐 ワニ 、 が、

ラトヤさんの太ももを噛んでいる、

ことに気づくと、なんと、

ワニにまたがって❗ 、 ワニを叩き、

両目を、指で、 えぐった❗ 、 という。


鰐は、 ラトヤさんを離し、

レベッカさんは、

ラトヤさんを岸まで引き上げた。

ラトヤさんは、 軽傷で、

レベッカさんにも、 怪我はなかった。


レベッカさんは、

地元メディアの取材に対し、

一部始終を、次のように語っている。


「 私は、 岸にいた、 他の、 七人の、

子どもたちの中で、 一番に、

年上だったので、

私が、 彼女を助けなければ、

と、 思いました。

私は、 水に飛び込んで、

彼女が溺れそうになっている場所まで、

泳ぎました。

ラトヤは、何かに噛まれ、

引っ張っられていると、

痛みで、叫んでいました❗ 」。


「 私は、 ワニの上に飛び乗り、

素手で叩いて、 彼女を離すまで、

指を、両目に、 突き立てました❗ 。

ラトヤが、 自由になったので、

岸辺まで、 彼女を連れて泳ぎ、

他の子たちが、

彼女を水から引っ張り上げました。

幸運なことに、ワニは、

ラトヤを解放した後、

私たちを攻撃してきませんでした 」 。


反社会的な、 部族倫理員である、

事を、 通例としてある、 シナ朝鮮系員らも、

鰐めらも、

一定度合い以上に、 反撃性らを、

自らの側へ、 宛て付け得る、

能力性の見込まれる、 相手らには、

尻込みをすべくもある。



☆ 14歳の少女が、

車の死角をなくして、

交通事故を減らす、 システムを開発❗、

「 シンプルだが、 エレガント 」

、 との評価❗ ;

2019年 11月1日 20時00分 ;


車の運転席に座った時に発生する、

死角は、 想像以上に広く、

死角と重なった、 歩行者や、

自転車を見落としたことによる、

交通事故は、 頻繁に起きています。


そんな車の死角をなくすために、

14歳の少女が開発した、

資封 シプー ; シンプル ;

、 でありながら、

画期的な仕須提 システ ; システム ;

、 が、 話題となっています。


Teen girl invents simple, yet innovative way to remove blind spots in cars

https://mashable.com/article/blind-spot-invention-teen-girl-broadcom/


現代の車は、 窓柱 ( ピラー ; 柱 ) 、

を使った構造にすることで、

衝突での安全性や剛性を高めていますが、

フロント・ガラス、と、

サイド・ウィンドウ、 との間にある、

「 A ピラー 」、 と呼ばれる、

ピラーは、

運転手の斜め前の視界を遮って、

死角を作り出してしまいます。


一見すると、 A ピラー 、は、

視界が、 大きく妨げられる、 ほどに、

太いわけでもなく、

運転にとって、

大した影響を及ぼさないように、

思われますが、 実は、

A ピラー 、 の作り出す死角は、 決して、

無視できるものでは、ありません。


たとえば、

イギリスのサウサンプトンの近郊にある、

イプレイ交差点は、非常に、

見晴らしがいい場所である、

にもかかわらず、

多くの車と自転車との、

衝突事故が発生しています。


なぜ、 見晴らしのいい交差点で、

衝突事故が発生するのかを考察したら、

交差点で、 直交する、 車と、

自転車、 とが、 一定の速度比になると、

A ピラー 、 の死角に、

自転車が、 ぴったりと重なった状態で、

数十メートル 、を進むことになり、


両者が、 交差点に差し掛かった時に、

衝突してしまう 」 ❗ 、

ことが、 判明。


このように、 A ピラー 、 の死角は、

重大な交通事故を招く危険があります。


科学の推進を目的とする、

アメリカの非営利団体 、 な、

Society for Science & the Public 、

は、 2010年から、

アメリカの中学生を対象とした、

科学コンテストの、 Broadcom MASTERS 、 を開催しています。


このコンテストに参加した、 14歳の、

Alaina Gassler さんは、

「 死角の除去による、

自動車の安全性の向上 」 、という、

譜労 ; プロジェクト ;

、 を発表しました。


Gassler さんの発明した、

「 A ピラーの死角を除去する方法 」

、が、 どのようなものかは、

以下のムービーを見ると、 わかります。


ScienceFairBlindSpotMovie2019 - YouTube


車内から、 運転席側の、

A ピラー 、 を映した映像を見ると、

本来なら、 A ピラー 、 に遮られている、

はずの背景が、

A ピラー 、 の内側に、

投影されている事が、 わかります。


また、 道路を走行する車が、

A ピラー 、 の死角に差し掛かると、

履在時 リアト ; リアル・タイム ;

、で、 A ピラー 、 に投影される、

映像にも、 反映され、

死角の向こう側が、 どうなっているのか、

が、 はっきりと、 見えました❗ 。


Gassler さんは、 この仕須提を、

ウェブ・カメラ、 プロジェクター、

3D プリンター 、 で作った、

部品、ら、 などで、 構築した、

とのこと。


助手席側の、 A ピラー 、に、

取り付けられた、 ウェブ格目 キャメ 、

が、 死角の映像を撮影し、

運転席の上にある、 サンルーフ 、

に、取り付けた、 プロジェクター ;

映写機 ; 、 から、

リアルタイムで、 運転席側の、

A ピラー 、に映像を投影しています。


車が走行中でも、 映像は、

しっかりと、 投影されています。


近距離の対象に焦点を合わせるため、

A ピラー 、 には、

立体 プリンター 、 で作られた、

部品、らが、取り付けられ、さらに、

その上から、

特殊な生地で、覆われているそうです。


Gassler さんは、 この仕須提を実験中に、

「 助手席に座っていると、

プロジェクターの光が、 チラチラして、

頭が痛くなる❗ 」 、 という、

問題に直面しました。


そこで、 A ピラー 、を、

特殊な生地で覆う、

解決策を採用したそうで、

「 この生地は、 光を、

光源の方向にだけ、 反射します。

この仕須提の場合は、

プロジェクターの方向にだけ、

光を反射するため、

プロジェクターの横にいる、

ドライバーは、

鮮明な映像を見ることが、できますが、

その他の乗客には、

黒い生地しか、見えません❗ 」

、と、 Gassler さんは、

説明しています。


海外メディアの、 Mashable 、は、

この発明を、

「 シンプルだが、 エレガント 」、 である、

と、 評価しました。


以下のムービーでは、 Gassler さんが、

自身の発明について、 語っています。


Meet Alaina Gassler, Winner of the 2019 Samueli Foundation Prize - YouTube


「 私の名前は、 Alaina Gassler です 」

、と話す、 Gassler さん。

今回の発明は、

Broadcom MASTERS 、 における、

最高の賞に相当する、

Samueli Foundation 賞に輝き、

Gassler さんは、 2万5千 ドル ;

( 約 270万円 ) ; 、 の、

賞金をゲットしました。


来場者に対して、 自分の発明を解説する、

Gassler さん。


Samueli Foundation 賞、の受賞者として、

自分の名前が呼ばれたことについて、

「 予想していませんでした 」、と、

Gassler さんは、 答えています。


今回の受賞について、

「 全てのことについて、 佐幇 サポー ;

サポート ; 、 してくれた、 両親に、

感謝を伝えたいです 」 、 と、

Gassler さんは、 話しました。




☆ 信長氏の城で、次々と、

新史実が判明❗ ;

歴史を紐解く発掘調査の魅力に迫る ;

黒田直美 記者 ;


今や、 空前の城ブーム、

各地の発掘調査でも、 次々と、

新史実が明らかになり、遺構を調査し、

復元や整備に力を入れる、

自治体が、増えています。


なかでも、 愛知県は、 小牧市は、

人口が、 約 15万人と、小さな、

地方自治体ながら、この十数年の間に、

発掘調査によって、 瞬く間に、

史実が、塗り替えられてきました。


濃尾平野に独立してそびえる小牧山は、

小牧市のランドマーク ;


小牧山城は、 織田信長氏が、

最初に築いた近世城郭のルーツだった❗ ;


小牧山城主郭 推定 復元模型

【 れきしるこまき

( 小牧山城 史跡情報館 ) にて展示中 】 ;


「 小牧山の頂 オベ 、から、

信長氏が築いた、 とされる、

石垣が出土した❗ 」 。


平成16年、このニュースが流れた時、

地元市民は、散歩やランニングコース、

花見のスポット、はたまた、

バーベキューや、 ピクニック、

を楽しんでいた、 約 86mの小牧山が、

いきなり、 歴史の大舞台に、

名を連ねるようになってしまった、

という、 驚きに包まれました。

当時は、 織田信長氏が、

清須城から、 岐阜城へ移る際に、

使用した、 出城だった、 とか、

織田信雄・徳川家康連合軍と、

羽柴( 豊臣 ) 秀吉軍とが戦った、

『 小牧・長久手の戦い 』、 で、

徳川家康氏が、 陣を張った、

こと、などは、 知られていました、

が、

愛知には、 彼らな、 三英傑、の、

ゆかりの地が、 多すぎることもあって、

それほどには、 注目されることも、

ありませんでした。

しかし、 この発掘調査以降、毎年に、

何らかの発見があり、

歴史学者や考古学者たちは、もちろん、

歴史魔尓 マニ ; マニア ; 、

たちからも、 目が離せない、

場所となってしまったのです。


そして、 平成30年の発掘調査では、

小牧山城の主郭 ( 本丸 )、 近くに、

屋敷建物があったことを示す、

礎石や玉石敷が、 見つかり、 またまた、

大ニュース 、 と、 なりました。


さらに、天目茶碗や青磁の茶碗も出土し、

小牧山の頂な一帯に、

信長一族の居宅があった、 という、

可能性が、 一気に高まったのです。


@ 建物の跡として、 主郭南東下段の曲輪

( くるわ )、の、 礎石建物と、

玉石敷、側溝が、 発掘される❗ ;


@ 信長氏か、 その身内員の居宅で、

使用された、 可能性を示す、

「 青磁の小わん 」 ❗ ;


考古学会のホープが語る、

発掘調査の魅力 ;


そこで、小牧山城の発掘調査の超本人、

今や、 考古学会のホープとなった、

小牧市教育委員会の小野友記子さんに、

いったい、 小牧山で何が起きているのか、

小野さん、という、スーパースターは、

どんな人なのか、発掘調査って、

そもそも、 どんなことをしているのか、

という、 素人丸出しの質問まで、

2019年度の発掘調査が始まった、

タイミングで、

直撃インタビューを敢行してきました。


-令和元年、第12次発掘調査が、

スタートした、 ということですが、

今回は、どような場所で、

どんな目的で、発掘しているんですか? ;


小野さん : 今年度は、

第9次調査で確認された、

登城路の脇に、そびえる、 石垣、と、

岩盤の壁や、 第10次で確認できた、

山の西麓へ向かうための、

虎口に接している、小牧山、の、

頂から、 少し、 下の、

南から西の斜面で、 実施しています。


小牧山城のメインルートである、

大手の登城路が、 どのような、

構造・動線を持っているのか。


新たに見つかった虎口の石垣は、

どのようなものかを確認する、

ことを、 目的 、 としています。


※ 虎口 :

城郭における、 出入口のこと。


-そうやって、一つずつ、

状況への把握を積み重ねて、

全貌を解き明かしていくんですね。

小牧山城は、 これまでも、 毎年に、

史実を塗り替える、 遺跡が出てきて、

私たちな、市員らの関心も、どんどん、

高まっていますが、 最初に、

小野さんが、 小牧山城の調査を、

スタートした時は、

どんな状況だったのですか。


小野さん :

平成16年のスタート時点では、

「 小牧・長久手の戦い 」、で、

徳川家康氏が陣を張った城を再現、

復元、整備をしていく、 というのが、

大本の方針だったんです。

ただ、 私は、まだ、

考古学専門員として、 4年目だったので、

国の指定史跡など、とても、

調査を担当できないと、 一度は、

お断りしたんです。


それが、 上司から、

「 1年弱の布陣期間で、

陣を張った土の城。

皮の一枚をはがす程度の土を掘って、

家康氏の時代の地形が出てくれば、

終わる、仕事だから 」 、

と、 説得されまして。


確かに、その当時は、まだ、

研究や学会でも、 信長氏の本拠地は、

清須にあって、小牧山城は、

美濃を攻めるときに、ちょっと、

立ち寄るぐらいの、 仮の出城、 という、

程度の認識で、

重要視されることも、なかったんです。


小野さんたちが、発掘に使う道具類。


-それが、 いきなり、

出るはずのないところから、

石垣を築くためであろう、 裏込石

( うらごめいし )、 や、 石材が、

ゴロゴロと、 出てきちゃったんですよね。

信長氏が、 最初に築いた石垣の城は、

安土城 、 と言われていた時代でしたし、

中世には、

土の城しか、なかったわけですから。


石垣の城郭が、 小牧山に? 、

と、 騒然となりましたよね。

調査は、 どんな感じだったんですか? 。


※ 裏込石 :

円滑に排水するために、

石垣の後ろに積む、 小石 。


小野さん :

主郭地区への発掘調査で、

小面積で、 試掘するための、

トレンチ ; 塹壕 ; 、

調査を実施したところ、

地表の下から、

永禄期の石垣が、発見されたんです。


大手道 ( おおてみち ) 、 にも、

石積を発見。

信長氏が、 石垣を築いたとしか、

考えられない状況になってしまって。


考古学専門員は、 その場で、

判断をしないと、いけないのですが、

史実が、ひっくり変えるような事態だけに、

すぐに、 上司に、 現場に来てもらうよう、

お願いしました。

そうしたら、 静かな口調で、

「 小野さんの見解で、 正しい、

と、思うよ 」 、 と。

その時は、 嬉しい、 というより、

大変なものを当ててしまった、 という、

気持ちの方が、大きかったんです ( 笑 ) 。


※ トレンチ調査 :

遺跡の有無や遺構の状況を把握して、

遺跡の性質を判断するために掘る、

溝 ミゾ 、 のこと。


※ 大手道 :

大手門 ( 正門 )、 から、

本丸につなぐ道 。


小牧山城は、 名古屋城や熊本城と違い、

史料と呼べるものは、 ほとんど、

なかったのだそうです。


頼れるのは、

地道な発掘作業から掘り出される、

出土品や、遺構だけ。


散歩に来る地元の人たちからは、

「 掘ったって、 何も出てこない。

税金の無駄❗ 」、 という、

声すらあったとか。

しかし、 実際は、その後も、

想定を超える、確かな、

歴史の事実が、 次々と、出土しています。


「 考古学とは、 記録が、無い時にこそ、

力を発揮するものだと思っていたんですが、

小牧山城は、 まさに、その連続。

土は、 如実に、 昔の人の足跡を、

留めてくれている。

土の記憶を辿っていく、 という、

考古学の神髄を見せてくれました 」

、と語る、 小野さん。


石垣を支える裏込石は、

毎年の発掘で、 大量に出土している❗。


石垣は、 小牧山産の堆積岩を主体とする、

野面 ( のづら )、 ・布積み。

出土は、 偶然の産物。

『 佐久間 』、 と書かれた墨書 ;


下段の石垣を確認している様子。


-平成22年度には、 2段だ、

といわれていた、 石垣が、

平成26年度には、 3段の石垣が、

築かれていたことが、 わかります。

そして、平成22年度の、

第3次発掘調査では、

出土した石材に、

墨文字が書かれていた、 と、

大ニュースになりました。

それは、 ある程度は、

予想できていたことなんでしょうか。


小野さん :

いえ、もう、あれも、奇跡、 というか、

偶然というか。

石垣を支える、 裏込石があり、

上から、 流れ落ちてきた、

それらな、石材らを取り除いて、

その奥にある、 石垣を見つける、

作業をしていくんですが、

一つだけ、 大きくて、 簡単には、

動かせない、 石があったんです。


それで、 作業への邪魔になるから、

脇に置いておいた。

通り道だから、 みんなが、 踏んだり、

雨にぬれたりしているうちに、

土が取れ、 石の表面に、

黒い文字のようなものが、 見えてきて。


直前に、 名古屋城で、 石垣、への、

修理・調査現場を見せてもらう機会があり、

石垣を作る際の、 担当場所の、

番号や、名前が書かれている、

墨書を見ていたので、もしや、と思い、

水で洗い、さらに、

赤外線調査をしてもらったら、

「 佐久間 」、 という、 墨文字が、

判読できました。


「 佐久間 」 、 という文字から、

信長氏への家臣であり、 片腕だった、

「 佐久間信盛 」 氏に代表される、

佐久間氏との関連が、推定されます。


また一つ、信長氏が築いた城、という、

可能性が強まる、

証拠が出てきてしまったんです ( 笑 ) 。

邪魔な石だ、と、 みんなに、

踏まれていたのに ( 笑 )。


今では、 ガラスケースに入れられて、

貴重な遺跡として、飾られています。

発掘作業というのは、 本当に、

小さなことに気づけるか、

気づけないか、の違いだけなんです。

周りからは、 出来すぎた、

ストーリーだと言われました。


@ 佐久間と書かれた石材。


日本で最古の墨書、な、

「 佐久間 」 、の文字❗ ;


文化庁から、 小牧山城で、

織田信長氏が築城した、 石垣について、

さらに、調査を進めるよう、 指導があり、

もはや、 歴史に名を遺す、

発掘作業となっていきました。


小さな点を見つけるために、

日々に、 地道な作業を繰り返す、

埋蔵文化財の発掘ですが、

その点と点が、繋がった時、

歴史は、 私たちに、

様々な事実を伝えてくれます。


歴史上の、 言い伝えが、事実になる、

瞬間に立ち会う❗ ;


-小野さんが、 発掘調査を行って、

改めて、 気づかされることは、

どんなことでした? ;


小野さん :

「 信長公記 」、 に、

犬山城への支城であった、 小口城にいた、

城主の、 織田信清氏 ;

( 信長氏への従兄弟 )、 や、 その、

家臣たちが、 出来上がる様を見て、

本城 ; ( 犬山城 ) ; 、へ、

逃げ帰った、 ということが、

書かれているんです。


それを、 最初に読んだ時、

城ができる前に、 攻め込む方が、

有利なのに、

城を見て、 逃げるなんて、

話を盛ってるな~、と、思っていたんです。


でも、

当時は、土の城しかなく、

石の城、などは、 誰も、想像できない、

時代に、 みるみるうちに、

要塞のような、 石垣の城郭が、

出来上がったら、 ただただ、恐ろしく、

逃げ出すのも、 わかる気がしました。


信長氏が、 何度を攻めても、落ちなかった、

小口城ですが、城を築いたことで、

攻めずとも、一つの城を落とせた❗ 、

というのは、

新たな、成功体験になったのではないか、

と、 思います。


それが、 その後の、 岐阜城、

安土城への築城にも、繋がる、

のではないか、と、 思いました。


さらに、 小野さんは、 すぐそばで、

それを見ていた家臣な、 木下藤吉郎氏 ;

( 豊臣秀吉氏 ) ; 、 にも、

影響を与え、 築城における、

戦略を得たのでは、

と、 語ってくれます。


小野さん :

秀吉氏の小田原攻めは、

石垣山一夜城、 という、

城塞を目と鼻の先に突然に現すことで、

小田原城を落城させました。


信長氏の小牧山城への築城の経験が、

小田原城攻めの一夜城の構想に繋がった、

のではないか、 と、 思うんです。


お城、な、 そのものが、

抑止力となり得る。


戦わずして、 威力を放つ築城を知って、

自己の力を発揮させる、

手段としたのでは、ないでしょうか。


小牧山城、という、 小さなお城が、

城造りの起点、支配への布石、

時代への転換に繋がった、

ことを考えると、わくわくを超えて、

武者震いしてしまいます。


毎年に、 半年以上をかけて、

発掘調査を行っている小野さんの話は、

お城にまつわる数々のエッセンスといい、

まだまだ、計り知れない史実があり、

期待に胸が膨らみます


-最後に、 小野さんにとって、

発掘調査は、どんなものだと思いますか。


小野さん ;

「 日々、 『 宝物 』を見つける調査です。

それは、 『私たちの歴史』、という、

宝物です。

実際に、 発掘の場所から出てくるのは、

土器のかけら、や、 人骨、

住居の痕跡、 などで、

それらだけでは、

当時の社会の様子は、 見えてきません。


担当調査員が、 そのとき、 持てる、

あらゆる知識と経験らを動員し、

検討を繰り返すことで、始めて、

遺跡は、歴史を語り出してくれるのです。


私は、 考古学を通して、

その誠実な聞き手でありたい、

と、 思いますし、それが、

新たな歴史の『発見』に繫がる、

と、 思っています 」 。


お城は、荘厳な天守の城だけではなく、

石垣や堀、土塁、 などの、

城址だけであっても、そこに立つだけで、

何百年もの、 時を経て、

何かを感じ取れるような気がします。


それは、 日本人の、

目に見えない文化を大切にする、

心、 とも、いえます。

日本には、 何万という城があった、

と、いわれ、それは、

一つの村に、 一つの城、 といえるほどの、

数でした。


小さな歴史への入り口は、

案外と、 近いところにあるのだ、

と、 気づかされます。

皆さんも、ぜひ、近くの城跡を探して、

訪ね歩いてみては、いかかでしょうか。



■れきしるこまき-小牧山城史跡情報館―

2019年4月25日にオープンした

「れきしるこまき」は、

織田信長氏や、 豊臣秀吉氏、徳川家康氏、

それぞれの築城の歴史や、

小牧山城にまつわる、

史跡発掘の展示や石垣の、

シュミレーション動画、 など、

小牧山城をはじめ、

尾張・名古屋の城にまつわる歴史まで、

映像や模型で、

わかりやすく紹介しています。


小牧山城山頂にある、

小牧山歴史館と合わせて、見て、

楽しんで、学べる施設となっています。


◇所在地  小牧市堀の内1丁目2番地

◇電話   (0568)48-4646 

◇入場料 一般100円 団体(30人以上)

60円

◇開館時間 午前9時~午後5時

(入場は午後4時30分まで)

◇休館日  第3水曜日・年末年始

(12月29日~1月3日)

◇駐車場  小牧山北駐車場

(100円/30分、ただし最初の2時間は無料)

れきしる小牧こまき 公式サイト

史跡小牧山 公式サイト




☆ 三橋貴明氏❗ ;


☆ ボク達は、殺されている ( 後編 )


2019-11-04 09:06:38

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」


株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから

三橋貴明のツイッターはこちら

人気ブログランキングに参加しています。


チャンネルAJER

『日本の少子化をくい止めるにはーその2ー(前半)』三橋貴明 AJER2019.10.22

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

12月21日(土)シンポジウム「令和の政策ピボットは実現可能なのか?」が開催されます。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

三橋TV第158回【ロシアのデフォルトから学ぶ国際金融資本のやり口】



三橋TV第158回【ロシアのデフォルトから学ぶ国際金融資本のやり口】


 昨日のエントリーで解説された通り、我々日本国民は、

● 全体の治水予算を抑制している

● 限られた予算の中で選択と集中が行われ、選択から外れた地方は見捨てられた

● 集中投資されている東京圏ですら、ギリギリ

 という状況に置かれています。


 ちなみに、2018年までの地域別公共投資の推移はこちら。

【地域別公共投資の状況(2018年まで)兆円】


http://mtdata.jp/data_66.html#tiikibetu

 ここまで露骨に選択と集中をしてすら、東京圏すら守れない可能性がある。ましてや、見捨てられた地方は・・・・。


 金曜日に配信される三橋TVで、安藤裕先生が解説してくれますが、1時間降水量50mm以上の短時間強雨の年間発生回数は、増加中で、2009年~2018年の10年間の発生回数は、1976年~1985年に比べて、約1.4倍となっています。


 つまりは、これまでの「想定」では間に合わないのです。


 日本の河川は、荒川が典型ですが、脊梁山脈から河口まで一気に流れ下ってきます。日本の川は「滝」なのです。


 しかも、これまた荒川そのものですが、河の上流から河口までの距離が短い。台風が来ると、上流から下流まで一気に豪雨域に入ってしまいます。


 無論、上流では荒川第一調節池(彩湖)などで水をある程度受け止めますが、雨の量が増えてくるとなると、荒川各所の「治水上の弱点」が決壊し、東京は水に沈みます。


 となると、日本経済は事実上、麻痺。藤井先生の資料によると、62兆円の被害となります。


 というわけで、メディアや野党は、「政府の無策・無能・怠慢」を猛烈に責め立て、PB黒字化目標を破棄させるか、せめて、

「建設国債はPB目標の対象外とする」

 ことを閣議決定させ、治水対策を拡充しなければならないのです。

 

 間違っても、

「社会保障費を削ってでも、防災投資を増やせ!」

「防衛費を増やすくらいなら、防災投資を増やせ!」

 といった、トレードオフの発想になってはいけません。これでは「選択と集中」をしている安倍政権と同じです。


 予算はあくまで「追加的に」かつ「長期的に」確保されなければならないのです。

 長期的に予算が増える、つまりは需要拡大が見込めて初めて、土木・建設企業は本気で投資を拡大し、散々に落ち込んだ供給能力の回復が始まることになります。

【歴史音声コンテンツ 経世史論】


http://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/

※特別コンテンツ「MMTポリティクス 第三回」が視聴可能となりました。

※11月5日から上島嘉郎先生と三橋貴明の対談「自虐史観はなぜ始まり、深刻化したのか」がご視聴頂けます。

 ところが・・・。

『公共事業予算確保で圧力…台風被害で「防災・減災」関心 自公、長期の「強靱化」計画

◆台風被害で「防災・減災」関心

 台風19号の被害を受けて、自民、公明両党が国土強靭化に向けた公共事業費の拡大圧力を強めている。防災や減災に対する国民の関心が高いうちに、継続的な社会資本(インフラ)整備の予算確保を確実にしたいとの狙いからだ。

◆財政規律重視 財務省難色

 両党は23日に幹事長、国会対策委員長間で防災・減災と国土強靭化に関するA4判1枚の合意文書をまとめた。強靭化を「国家百年の大計」と位置づけ、政府に対し、中長期の新たなインフラ整備計画を作り、必要な予算を確保するよう求める内容となっている。(後略) 』

 読売新聞は、

「与党が台風被害を利用し、防災予算確保の圧力をかけている! 許しがたい」

 という印象を与える報道をしています。


 いや、本来、公共事業拡大の圧力を強めなければならないのは、お前だろ! 国民を殺す気か!


『国民の関心が高いうちに』

 って、お前はむしろ国民の防災への関心を高めなければいけない立場だ。


 などと、正論を叫んでも仕方がありません。我が国のメディアが腐っているのは、別に今に始まった話ではありません。


 読売の記者に「日本国民を殺そう」という意図があるわけではないでしょう。単に、バカなだけです。


 バカな上に、財務省の「指示」で、予算拡大を防ぐべく、印象操作の記事を書いているだけなのです。結果的に国民が死んだとしても、彼らは何の責任も採らないどころか、痛痒も感じないのでしょう。何しろ、バカですから。


 この手の無責任な公共事業否定論者が、印象論、抽象論で防災投資拡大を批判し、財務省が主導する緊縮財政が進められる。


 財務省としては、防災投資が増えるのは仕方がないにしても、

1.長期的予算を回避し、補正予算で逃げる

2.防災投資を増やした分、他の予算を削り、PB目標に影響を与えない

 という、二つの路線で「長期的な防災予算の『追加的』な拡大」を潰そうとしてくるでしょう。


 防災予算について「追加的」に拡大する、国民の声を高めなければなりません。具体的には、PB目標からの建設国債排除でOKです(とりあえずは)。


 さもなければ、我々は殺され続けます。


 さらには、土木・建設の供給能力が回復しない場合、将来世代までをも殺し続けることになるのです。

 地元の国会議員に、声を上げて下さい。お前たちの仕事は、俺たちを殺すことではなく、守ることだ、と。

「防災投資『追加的拡大』の声を上げよう!」に、ご賛同下さる方は、

↓このリンクをクリックを!


本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。


◆関連ブログ

日本経済復活の会のホームページはこちらです。

◆三橋貴明関連情報

新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。

メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。



☆ ガン細胞たちは、

ブドウ糖だけ、 を、

唯一の、主な、栄養分としてあり、

糖質を制限する事を含む、

ビタミン・ケトン療法は、

ガン細胞たちを兵糧攻めにする事でも、

ガン、の、あり得る度合を減らす事になる。

タンパク質たち、と、

ビタミン、たち、に、

ミネラル 、たち、を、 完全以上に、

飲み食いなどして、 摂取し続ける、 事が、

一部の人々を除いた、

ほとんどの人々の健康性を成し続ける、

代謝ら、を、

完全以上に、 成し続ける事に、 必要であり、

これら、を、 より、 欠いてしまう事は、

万病を引き起こす、 可能的な度合ら、を、

より、 余計に、 成す事を意味する。


☆ Cancer cells

Only glucose,

As the only main nutrient,

Including restricting carbohydrates,

Vitamin / ketone therapy

Even if

you make cancer cells attack soldiers,

This will reduce

the possible degree of cancer.

With proteins,

Vitamins,

Minerals, more than complete,

Drink and eat, keep taking,

Excluding some people,

Keeps the health of most people,

Metabolism,

It ’s necessary to continue

to do more than perfect,

The more you miss these things,

Cause all kinds of illness,

possible degree,

More than that, it means to do it.


☆ いずれにせよ、

日本人たちは、 より早くに、

日本人たちの足元の、 地下へ、

より、 どこからでも、

より、 速やかに、 落ちついて、

歩み降りてゆき得る、 避難経路ら、と、

より、 快適に住める、 避難所らとを、

作り拡げてゆく、

公共事業らを成す事により、


日本の、 財務省の役人ら、と、

与野党の、 主な政治家らとが、


英米のカネ貸しらの主張する事らを、

そのまま、自らもまた、

オウム返しにして、主張し、

実行もする事において、


日本政府の財政における 、緊縮 、

を、 繰り返し、 成す事を通して、


彼らへの、 主 アルジ の立場にある、

日本の主権者としてある、日本人たちへ、

物価だけではなく、

その労働らへの賃金らの水準へも、

より、 押し下げる向きへ圧力をかける、

要因らの系である、

デフレ不況性 、を、

押し付け続けて来てある、


その、 デフレ不況性 、を、

解消し去ってゆく、 と共に、

日本人たちの防衛性の度合いを、

飛躍的にも高めてゆくべき、

ぎりぎりの状況にも、 ある 。


地上を襲い、 地上をおおい得る、

あり得る、 災害らへ対して、


地上に、 避難所らや、

避難経路らを設定して、

日本の主権者たちを、

それらへ誘導する事は、


人食い虎どもの住む、 密林へ、

わざわざ、 人々を誘導する事に類する、

行為であり、


日本の主権者としてある、

日本人たちの一般 、へ対して、

個々の日本国民においても、

執事なり、 召し使いなりの立場にある、

公務員などの、 者らにおいても、

成す事が、 許されない 、

行為なり、 態度なり、 であり、


日本人たちの一般の、 あり得る、

福利ら、を、 より、 能くも、

最大限にも、 成す事を、 約束して、

日本の社会に、 存在し、 存続する事を、

日本国民たちの一般から、 許されてある、

筋合いにある者としての、 義務 、 に、

違反性を成す、 行為であり、


それが、 作為型では、 無く 、

無知性と痴愚性とにもよる、

不作為型の、 行為なり、 態度なり、

であっても、

それへの責めを負うべき、 筋合いを、

その主らの側に、 成すものである事に、

変わりは、 無い。