経済参謀

個人や私企業らの各々の個人経済系とは、
異なり、 通貨ら等の効果らが、
自己循環する、 国民経済系などの、天下経済系への体系的な認識の構築を通しても、
日本の主権者である、 日本国内らに在るべき、福利らの拡充を成す事に必要な、
情報事項らを提供する

日本医学 ; 和方❗ ; 三石分子栄養学➕藤川院長系; 代謝医学❗; タンパク価数❗ ; プロテイン・スコア❗ 。 解放を急ぐべき、 シナによる、 桜木琢磨市議ら 実質 拉致事件ら❗。 報道されない ❗ 事からも、後押しを得て来てある、 日本人の数千人以上を、すでに、監禁中な、シナ❗

☆ タンパク価数 ;

プロテイン・スコア❗ ;

アミノ酸たちの揃いよう度 ;

満点なのは、

卵❗ 、と、 蜆 シジミ ❗ 、 だけ ;


☆ 日本医学 ; 和方 ❗ ;

三石分子栄養学➕藤川院長系; 代謝医学❗ ;


☆ 代謝員らの合体性の度合い、

による、 代謝ら、の、あり得る度合い ;


タンパク質な、 酵素 コウソ 、

と、

補酵素 ホコウソ 、 な、

ビタミン 、か、

補因子 、な、 ミネラル 、

とは、

文字通りに、 『 合体 』、をする、

事により、

『 代謝 』、 な、 働きを成し合う、

代謝員ら、 であり、

この代謝員らの合体性の度合い、

が、 一定以下である場合らにおいては、

どの、代謝、も、成されない❗ 。


人によって、

代謝員らごとの、合体性の度合い、

が、 異なる、 だけでなく、

同じ一人のヒトにおいても、

その、 代謝員らごとに、

合体性の、 能く、成され得る、

あり得る、度合いは、

異なり得る❗ 。


この、 三石分子栄養学➕藤川院長系 、

で、 言う所の、


代謝員ら、ごとの、

代謝を成す上で、 必要な、

合体性 、での、 あり得る、 度合い、

らの系でもある、

『 確率的 親和力 』、

らにおける、 不足性、らを、

より、 埋め余し得るような、

度合い、ら以上の、 度合い、らで、

必ず、 その一方に、

タンパク質、らを、 含む、

あるべき、 代謝員ら、 への、

飲み食いなどによる摂取ら、

を、 成し付ける、

事が、

人々が、 その命と健康性とを、

より、 確かに、 より、 能く、

成し得てゆく上で、

他の何よりも、

圧倒的に、 重要な事であり、

これの度合いを、 欠けば、欠く程に、

人々の命や健康性を、

より、よく、成すべき、

運動ら、や、 薬らに、

手術ら、などの、

あり得る、 効果らの度合いらは、

より、 小さくなり、

それが、 一定度合い以上に、

欠けてしまうと、

何をしても、 助からない、

状態に、 誰もが、成る❗ 。

どんな健康法も、 どんな治療も、

どんな薬も、 どんな手術も、

どんな運動も、

代謝員らごとの、

『 確率的 親和力 』、 らでの、

あり得る、 不足性ら、を、

埋め余し得る以上の、 度合いらでの、

あるべき、 代謝員ら、への、

飲み食いなどによる、 摂取ら、の、

質としての度合い、や、

量としての度合い、 を、

欠けば、 欠く程に、

より、 その人々の命や健康性を、

能く、成さしめる、 その、 あり得る、

効果らの度合いら、を、

より、 小さくされ、

それが、一定度合い以上に成れば、

誰もが、 必ず、 死に至る、

のであり、


癌 ガン 、などを、

我が身に成しても、

完治する人々が、成る、一方で、

再発させる人々が、 成る、のも、

この、 あるべき、度合いら

≒ つまり、

『 確率的 親和力 』、 らの、

あり得る、 不足性 、らを、

より、 埋め余し得る、 度合いら 、

での、

あるべき、代謝員ら、への、

飲み食いなどによる摂取ら、について、

より、 有り余らしめる、 のと、

より、 欠かしめる、 のと、の、

互いへの、 違いよう、 らに、

決定的な、 要因性ら、がある❗ 。


☆ ハゲてある人々が、

ふさふさな髪の毛らを取り戻す、

にも、

植物人間状態にされてある人々が、

その体の部位らを動かしめ得る筋合いの、

意識性らを取り戻す、

にも、

特定の、 代謝ら、か、

それらに類する、 代謝ら、を、

復活させしめたり、

新たに、 成したり、する、

事が、 必要に成る。


その持ち前の遺伝子らが、

ウィルス 、などによって、

改変されて居らずに、

その、持ち前の、 特定の、

タンパク質らを、

細胞ごとに、 作らしめる、

能力性ら、を、 改変されていない、

のであれば、

その、細胞ごとに、 含まれてある、

遺伝子ら、へも、向けて、

必ず、 その一方に、

タンパク質らを含む、

あるべき、 代謝員らを、

あるべき、度合いら以上の、

度合いら、で、 投与し続ける、

事が、

ハゲてある人々へ、

自然に生える、 髪の毛らを、

取り戻してやり、

植物人間状態な、人々へ、

その動作性の意識性らを取り戻してやる、

上で、 必要な事であり、


この度合いらを欠けば、欠く程に、

それらは、

より、 得られ得ないものにされる❗ 。


現実に、 植物人間状態から、

意識性らを取り戻し得た、

人々は、 存在している、

が、

その事の裏には、

あるべき、あり得る、代謝ら、が、

その人々においては、

復活させしめられ得た、

という事が、

欠かし得ない、 要因性を帯びて、

あり得ている❗ 。



☆ 「 アスリートのための最新栄養学 」 ;

山本 義徳 ( やまもと よしのり ) 氏 ;

早稲田大学政治経済学部を卒業。

◆著書 ;

・体脂肪を減らして

筋肉をつけるトレーニング ; 永岡書店 。

・「 腹 」 を鍛えると ; 辰巳出版 。

・サプリメント百科事典 。

など、 30冊以上。


◆指導での実績❗ ;

・鹿島建設 ;

アメフトXリーグ、 で、 日本一となる❗。

やり投げ、 オリンピック日本代表❗ 。

・清水隆行氏 ; 野球、

セリーグで、 最多安打での、 タイ記録。

ダルビッシュ有氏 ; 野球 、 などを指導。


☆ 【 様々な、 タンパク質たち、の、

各々を、 色々な、 アミノ酸 、たち、 が、

構成する、

が 】 、

ある食品において、

他の、 アミノ酸たちは、 十分にあるのに、

『 リジン 』 、 だけが、

足りなかった、 とします。


このときに、

『 リシン 』 ; Lys ;

【 α-アミノ酸のひとつで、

その身柄の側鎖に、 4-アミノブチル基 ;

CH2 CH2 CH2 CH3 ;

≒ 一般式が、 CnH2n➕2 、

で表される、 鎖式な、 飽和炭化水素 、

である、 アルカン 、 から、

水素 H 、 の、 一個 、 が、

欠かしめられた、 構成をしている、

『 C4H10 ➖ H 』 ;

、 を持つ。

『 リジン 』、 と表記、 あるいは、

音読する場合もある。

タンパク質、への、 構成材な、

アミノ酸で、 必須アミノ酸である。

略号は、 Lys 、あるいは、 K 。

その側鎖に、 アミノ基 ;

NH2 ;

、 を持つことから、

『 塩基性 アミノ酸 』、 に分類される 】 ;

【 C6 ➕ H14 ➕ N2 ➕ O2 】 ;

、の、 理想量が、

百 、 で、

その食品には、 リジン 、 が、

60 、 しか入っていなかった場合には、

その食品の、 プロテイン・スコア 、は、

60 、 になります。


プロテイン・スコアにおいて、

満点の、 数値 、な、

百 、 を叩き出すのは、

卵❗ 、と、 蜆 シジミ ❗ 、 だけです。


大豆においては、

アミノ酸、な、 『 メチオニン 』 、

が、 足りない、 が、ゆえに、

プロテイン・スコアは、

56 、 に留まります。


米においては、

『 リジン 』、 が、 少ないために、

タンパク価数 、は、

78 、 となります。


ここで、 「 食べ合わせ 」、が、

人々へ、 その体や心の必要とする、

タンパク質らを補給する上で、

関係してきます。


大豆は、

『 メチオニン 』 ;

【 側鎖に、 硫黄 S 、を、

帯びて、成る、 『 アミノ酸 』 】 ;

【 対応する、 コドンが、 単一な、

アミノ酸は、 2つ、だけ、 であり、

1つは、 AUG 、でコードされる、

メチオニン、 で、

もう1つは、 UGG 、でコードされる、

トリプトファン 。

コドン、 な、 AUG 、は、

リボソームに、 タンパク質、 な、

『 伝令 リボ 核酸 』 ;

≒ mRNA ; 、 からの、

タンパク質、 への、 アミノ酸たちによる、

翻訳を、 「 開始 」させる、

メッセージを送る、

開始のコドンとしても、重要❗ 】 ;

【 C5 ➕ H11 ➕ N ➕ O2 ➕ S 】 ;

が、 少ないのです、

が、

米には、

『 メチオニン 』、 が多く含まれます。


逆に、 米には、

『 リジン 』、 が、 少ないのです、

が、

大豆には、

『 リジン 』、 が、 多く含まれます。


ですから、

「 米と味噌汁 」、 の食べ合わせは、

自然と、 プロテイン・スコアを、

改善するようになっているのです。


昔ながらの智慧ですね。


【 コドン ( 英: codon ) 、 とは、

核酸の一定の部分な、 塩基らによる配列が、

タンパク質を構成するら

アミノ酸たちによる、 配列へと、

生体内でら 翻訳されるときの、

各アミノ酸に対応する、

3つの塩基らでの一つごとな配列❗

、 のことで、

特に、 mRNA 、の、 塩基らによる、

一つごとな、 配列❗ 、 を指す。

タンパク質、 な、 遺伝子、 の、

本体である、 『 デオキシリボ 核酸 』 ;

≒ DNA ; 、 での、

3つごとの、 塩基らによる、

一つごとな、 配列 、 において、

ヌクレオチド、 な、 3個の、

塩基らの組み合わせである、

トリプレット 、 が、

1個の、 アミノ酸を指定する、

対応関係が存在する。

https://ja.m.wikipedia.org › wiki 】 ;


@ アミノ酸スコア❗ ;


さて、 1973年になって、

FAO ;

≒ 国連食料農業機関 ; 、は、

WHO ;

≒ 世界保健機構 ; 、と、

協力して、 タンパク質の、

アミノ酸たちのパターンを改定しました。


そして、 プロテイン・スコアを、

「 アミノ酸 スコア 」、

と、 呼びなおします。


その結果にて、 多くの、 肉類、魚類の、

アミノ酸スコアは、

百 、 となり、

大豆の、 アミノ酸スコアは、

86 、 となりました。


1985年には、 FAO、と、WHO、

国連大学が協力して、さらに、

アミノ酸パターンを改定し、

それによると、

大豆、の、 アミノ酸スコアは、

百 、 になっています。


1990年には、

食物へ宛てての消化吸収性を加味した、

とされる、 PDCAAS ;

( タンパク質へ宛てての消化性での、

補正アミノ酸スコア ) ; 、が、

発表され、 そこでも、

大豆の価数は、

百 、 となっています。


なぜ、 大豆の数値が、 これほどに、

高くなったのか、 そこに、

政治的要因を想像しないほうが、

難しいかもしれませんね。


最近になって、 「 DIAAS 」 、

という、 指標を、

IDF ; ( 国際 酪農 連盟 ) ; 、

が、 推し出しています。


これは、 回腸での消化性を、

強引に加味したスコアで、

乳製品は、 その品質が高く、

DIAASの値は、

百 % 、 を超える❗

、と、 しています。


国際酪農連盟の今後の政治力を、

見守りたいところです。


『 プロテイン・スコア 』 ;

【 人々の体に必要な、 タンパク質ら、

の、各々を構成する、 のに必要な、

色々とある、 アミノ酸 、たちの、

そろいようの度合い ;

タンパク質価数 、 とでも言うべき物 ;

、 で、

人々が、 その体の外側から、

必ず摂取すべき、

必須 アミノ酸 、 を、 一つでも、

欠いてある場合のものは、

0点 、 とされ、

卵 、 と、 蜆 シジミ 、だけが、

満点の、 百点 、 を、

宛 ア てられてある 】 ;


☆ 三石分子栄養学➕藤川院長❗ ;


☆ 三石巌先生❗ ;

第1章 ~高タンパク食の軌跡~ 

高タンパクは、 なぜ、必要か❗ ;

三大栄養素らの中で、

もっとも、 生体・生命と直結 ;


【 タンパク食品が、 美味なわけ 】 ;


 低タンパク食を続けると、

低タンパク血症におちいる。


血清タンパクが、 正常値より、

だいぶ低いのが、この病の特徴だ。


 低タンパク血症では、 必然的に、

血液が、 水っぽくなる。


そんな、 水っぽい血液は、こまるので、

その水が、 血管から、 周囲の組織らへ、

にじみだす。

その結果にて、

組織らが、 水ぶくれになる。


すなわち、 浮腫ができる。

むくみ、がでる。

 

単純な、『 低 タンパク 血症 』、は、

アミノ酸の、 静注 ;

≒ 静脈への注射 ; 、 で、

たやすく回復する。


 要するに、 血潮らの中には、

適当な濃度の、 アミノ酸 、たち、と、

それらから成る、 タンパク質 、 とが、

なければ、成らない。


その原料は、 食物によって、

体内へ、とりこまれる。


それが、 『 小腸内で 』 、

アミノ酸にまで、 分解されてから、

血潮らの中に入る。


血清タンパクは、 食物にあった、

タンパク質と、 同じものでは、ない。

 

タンパク食品は、 肉にしても、

魚にしても、 美味だ。


これは、 タンパク質が、

第一義的に、

人体に必要な物質である❗、

こと、 からすれば、

ありがたいことだが、 むしろ、

当然のことだ。

 

アミノ酸たちの1つである、

『 グルタミン酸 』 ; Glu ;

【 タンパク質を構成する、

20種類の、 アミノ酸の中の一つ。

イノシン酸、グアニル酸は、

核酸に分類される。

これらな、 うま味を人々に覚わしめる、

物質らは、 色々な食品に含まれており、

グルタミン酸は、 昆布や野菜、 などに、

イノシン酸は、 魚や肉類に、

グアニル酸は、 干しきのこの類に、

多く含まれている。

小麦、 な、 グルテン、への、

加水分解物から、初めて、発見された、

ことから、 この名がついた。

2-アミノペンタン二酸のこと。

2- アミノグルタル酸 、 とも呼ばれる。

それへの略号は、

Glu 、 あるいは、 E 】 ;

【 C5 ➕ H9 ➕ N ➕ O4 】 ;

が、

化学調味料の王様であることは、

我々の、よく知る所の事だ。


 市販の醤油の、 4分の1 、は、

“ 化学醤油 ” 、と、 よばれるものだ。


これは、 脱脂大豆を、 塩酸で処理し、

そのタンパク質を、

アミノ酸にまで分解したものを、

原料とする。


グルタミン酸、


『 グリシン 』 ; Gly ;

【 タンパク質を構成する、

アミノ酸たちの中で、最も単純な形を持つ、

アミノ酢酸。

別名は、 グリココル。

人々の体に、 自らを原料として、

ブドウ糖 、を、 作らしめ得る、

『 糖原性 アミノ酸 』❗ 。

アミノ酸の構造の側鎖が、 –H 、 で、

不斉な、炭素 C 、 を持たないために、

生体を構成する、 α-アミノ酸たちの中では、

唯一 に、 D-, や、 L - の、

立体異性が、 ない。

非極性側鎖アミノ酸に分類される 】 ;

【 H2N ➕ CH2 ➕ COOH 】 ;

『 アラニン 』 ;

【 ほとんど、すべての蛋白質に、

普遍的に見られる、

『 アミノ酸 』、 の、 ひとつで、

グリシン 、 についで、

2番目に小さな、 アミノ酸であり、

アミノ酸の構造の側鎖が、

メチル基 -CH₃ ;

炭素 C ➕ 水素 H 、 の、 3個 ;

になった構造を持つ。

2-アミノプロピオン酸のこと。

綴りは、 alanine 、 で、

略号は、 A 、あるいは、 Ala 】 ;

【 C3 ➕ H7 ➕ N ➕ O2 】 ;

などが、

うまい味をかもしだすのだ。


 この様な食品が、口に入った場合には、

『 消化の手続きをへることなく 』、

その、 アミノ酸は、 そのままで、

血潮の中に、 とりこまれる❗ 。


【 繊維状、の、 タンパク質、 な、

『 コラーゲン 』 、 らは、

『 コラーゲン 』、 への、構成材な、

『 アミノ酸 』、 たち、 などまでに、

分解されて、

人々の体の本当の内側へ、

取り込まれる、

ので、

コラーゲンを飲み食いしても、

コラーゲンなままで、 人体へ、

吸収される訳では、ない、ので、

コラーゲンらを成す上では、 それは、

無駄のある事だ❗、 といった、

趣旨の事を述べる人々も、あるが、

少なくとも、

コラーゲンへの構成材な、

アミノ酸たち、などは、

それへの飲み食いにより、

その人々の体内へ、取り込まれ得る。

また、

【 青魚らなどに豊かにある、

不飽和な、脂肪酸であり、

オメガ 3 、 な、 脂肪酸である 】 ;

EPA

【 C20 ➕ H30 ➕ O2 】 ;

【 オメガ 6 、 な、 不飽和、 の、

脂肪酸 、 たちに比べて、

人々の細胞の膜 、 などを構成する、

事において、

より、 炎症を成さない 】 、

『 オメガ 3 』 ;

、 なども、

そのままな、 形態で、

細胞の膜などを構成させられる、

所々へ、送り届けられるべくある 】 。


【 良質タンパクの諸条件 】 ;

 

栄養素として、

タンパク質を見る場合には、

良質であるか、どうかが、 問題になる。


 良質糖質、 良質脂質、 など、

という、 言葉が、 ないのに、

「 良質 タンパク 」 、 という、

言葉があるのは、 なぜだろうか。


ある人は、 動物タンパクより、

植物タンパクの方が、 すぐれている、

などと、 いいだす。


良質タンパクと植物タンパクとは、

同義、 と考えて、よいものだろうか。

われわれは、すでに、

タンパク質、 という物の正体を知った。


それは、 「 ポリ・ペプチド 」、

と、呼ばれる、

アミノ酸を、 次々と、つないだ、

『 鎖状な、 分子 』 、 に、

ほかならない。


その鎖状な分子が、 良質であったり、

良質でなかったりとは、

どういうことなのだろうか。


  トウモロコシは、

かなりのタンパク質を含んでいる。


ラットを、 トウモロコシだけで、

生活させると、まもなく、

それは、 死んでしまう。


この場合には、 ラットにとって、

トウモロコシのタンパク質は、

『 良質ではなかった 』 、 のだ❗ 。


ここで、問題は、

そのタンパク質を構成する、

アミノ酸 、たちにあった、と、

考えなければ、ならない。


タンパク質をつくる、 アミノ酸には、

20種がある。


すでに紹介した、 アミノ酸は、

グリシン、

『 ロイシン 』 ; Leu ;

【 アミノ酸の1種であり、

その側鎖に、 イソブチル基 ;

CH2CH ( CH3 ) 2 ;

、 を持つ、 が、 ゆえに、

水と、 なじまない、 疎水性、 の、

アミノ酸に分類され、

また、 非極性側鎖アミノ酸であり、

分枝鎖アミノ酸に分類される。

略号は、 Leu 、あるいは、 L 。

白い結晶となることから、 ギリシャ語で、

『 白い 』、 を意味する、

" leuco " 、に因めて、名付けられ、

英語式の発音を、 片仮名へ転記すると、

「 リューシーン 」 、 となる 】 ;

【 C6 ➕ H13 ➕ N ➕ O2 】 ;

アラニン、

『 チロシン 』 ; Tyr ;

【 tyrosine ; 、 または、

4-ヒドロキシ・フェニル・アラニン ;

4-hydroxyphenylalanine 、 は、

細胞の内側ごとでの、 タンパク質、への、

生合成に使われる、 22、の、

アミノ酸 、たちのうちの一つ。

略号は、 Tyr 、または、 Y 。

極性基を有する❗ 、

が、

必須アミノ酸では、ない❗ 。

tyrosine 、は、 ギリシア語で、

チーズを意味する、 tyri 、 に由来し、

1846年に、 チーズのカゼインから、

発見されてある。

官能基 、 または、 側鎖 、な、ときは、

チロシル基 、 と呼ばれる。

コドンは、 UAC 、と、 UAU 】 ;

【 C9 ➕ H11 ➕ N ➕ O3 】 ;

グルタミン酸 、 などであるが、

トウモロコシのタンパク質の場合は、

リジン 、や、

『 L - トリプトファン 』 ;

【 Tryptophan 、は、

アミノ酸の一種であり、

ヒトにおける、 9つの、

必須アミノ酸たちの内の、1つ。

人々の体に、 自らを原料として、

ブドウ糖を成さしめ得る、 能力性な、

糖原性、 と、

脂肪酸への代謝により、

ケトン体を成さしめ得る、

ケト原性 、 との、 両方を持つ。

多くのタンパク質たちの中に、

見出されるが、 含まれる量は、 低い。

ビタミン B3 、 な、

ニコチン酸 、 でもある、

『 ナイアシン 』、 の、

体内での、 活性物質である、

NAD ( H ) 、 をはじめとして、

足らないと、 うつ病をも成す、

『 セロトニン 』、 や、

眠らせ物質な、 『 メラトニン 』、

といった、 ホルモン 、への、

原料として働いたり、

キヌレニン、等の、 生体色素、また、

植物において、 重要な成長ホルモンである、

インドール酢酸、への、 前駆体、や、

インドールアルカロイド

( トリプタミン類 )、など、への、

前駆体として、 重要❗ 。

セロトニン 、 や、 メラトニン 、

を、 成す場合らにおいては、

それらの、 1 グラム 分 、

を、 成す、 のに、

トリプトファン 、 の、

60 グラム 分 、 が、

原料として、 必要とされ、

トリプトファン 、たち、へ宛てた、

大量な消費が成される事になり、

トリプトファン 、 たち、 への、

補給を、 一定の度合い以上で、

欠いてしまう、事は、

うつ病 、 などの、 様々な、

病ら、への、要因性を、

決定的な度合いで、 成してしまう、

事を意味する❗ 】 ;

【 C11 ➕ H12 ➕ N2 ➕ O2 】 ;

が、 少ない。


これが、 ラットにとって、

致命的だった❗ 。


この事情は、 我々な人間にもあてはまる。

 

ここに、 執案符 トラプ ;

トランプ ; 、 がある、としよう。

普通のトランプは、

53枚で、 ひと組だが、

ここでの、 トランプは、特別で、

20枚で、 ひと組だ。


このトランプには、

グリシン 、とか、 ロイシン 、とか、

アミノ酸の名を書きこんでも、よい。


すると、 トウモロコシの場合は、

リジン 、と、 トリプトファン 、の、

札が、 ぬけている。


ラットは、 完全な一組が、ほしいのに、

18枚のトランプでは、

何とも、ならない。

それで、死んだのだ。


  人間だって、

同じ運命にならざるをえない。


我々も、 20枚がそろった、

トランプが、 ほしいのだ。


結局は、 20枚がそろったトランプ、

つまり、 20種の、 アミノ酸たち、

の、 そろった、 タンパク質が、

『 良質の名に値いする 』 、

という、 結論になるのだ。


だが、 問題は、それほど、単純ではない。


すべてのアミノ酸たちが、

互いに、等しい量で、 要求される、

わけでは、ない❗ 、 からだ。


我々が、 主食とよぶ、米や小麦粉では、

トランプの札は、 20枚がそろっている。


しかし、

やはり、 リジン 、が足りない。


そこで、リジンの添加の問題が、

1975年に、 おきたことは、

よく、知られている。


 ☆ アミノ酸のトランプは、

20種が、 1枚ずつがあれば、

それで、 よいのではなく、

何は何枚、何は何枚と、それぞれに、

枚数が、ちがっている❗ 、 のだ。


そこで、重要なのは、枚数の比だ。


 人間の場合の、 トランプの構成の、

一例を示そう。


トリプトファン 、を、 1枚とすれば、


【 セロトニン 、への材料にもなる 】 、

その、 トリプトファン 、な、

1枚へ対して、


『 トレオニン 』 ; Thr ;

【 『 スレオニン 』 ;

アミノ酸の一種で、 その側鎖に、

ヒドロキシ・エチル基 ;

≒ CH3CH ( OH ) ;

、 を持つ。

読みの違いで、 スレオニン 、

と表記されることも、 多い。

略号は、 Thr 、または、 T 。

トレオースに構造が似ている、

ことから命名された。

極性無電荷側鎖アミノ酸に分類される。

必須アミノ酸の1つ。

穀物らの中の、 トレオニンの含量は、

比ぶるに、高い❗、 が、

消化吸収が悪い。

人々の体に、 自らを原料として、

ブドウ糖 、を作らしめ得る、

能力性な、 糖原性を持つ❗ 】 ;

【 C4 ➕ H9 ➕ N ➕ O3 】 ;

、 が、

2枚、

リジン 、が、 3枚、

ロイシン、 と、

『 イソロイシン 』 ; ile ;

【 タンパク質への構成材な、

アミノ酸の一種で、

2-アミノ-3-メチルペンタン酸のこと。

その側鎖に 、 sec- ブチル基 ;

≒ -C4H9 ;

、 を持つ。

略号は、 Ile 、または、 I 。

ロイシンの構造異性体。

「 アイソリューシン 」、 と、 英語読みで、

音訳される。

水 ; H2O 、たち ; 、

と、 なじまない、

『 疎水性 アミノ酸 』、 に分類され、

必須アミノ酸であり、

人々の体に、 自らを原料として、

ブドウ糖や、 脂肪酸、 に、 ケトン体 、

を、 作らしめ得る、 能力性な、

糖原性、と、ケト原性、 とを持つ 】 ;

【 C6 ➕ H13 ➕ N ➕ O2 】 ;

とを、

あわせて、

7枚の割合だ。


この比で、アミノ酸がほしいのであって、


どれかが、余っても、

どれかが、 不足しても、こまる。


むろん、 不足した、 アミノ酸が、

ゼロでなければ、 戯務 ゲム ;

≒ ゲーム ; 、が、

できない訳では、 ない❗ 。


ただし、 不足した札を基準にするから、

使わない札が、 でてくる。


  糖唐土 トウモロコシ 、 について、

アミノ酸たちの組成を見ると、


トリプトファン 、を、 1枚とすれば、


トレオニン 、 が、 29枚、

リジン 、 は、 0 ❗、

ロイシン、 と、

イソロイシン 、 とを、あわせて、

171枚だ。


人間としては、 これでは、 こまる。


 卵白を調べてみると、


トリプトファン 、を、 1枚とすれば、


トレオニン 、が、 2.5枚 、

リジン 、が、 3枚 、

ロイシン、 と、

イソロイシン 、 とを、 あわせて、

9枚だ。


これは、 人間の要求に、 ほぼ、

ぴったりする手の内ではないか。


 卵白 、 を、 良質タンパク 、 とし、

トウモロコシ 、を、 非良質タンパク 、

とする、 根拠は、 ここにあったのだ ❗。


 

【 白米のタンパク点数 】 ;

 

このような問題についての実験を、

初めて試みたのは、

アメリカの、 トーマス氏で、

1909年のことだ。

 彼は、 実験台になった人を、

3群に分け、

タンパク質、への、 源として、

第1群には、 ジャガイモ 、

第2群には、 小麦、

第3群には、 牛乳を与えた。


そして、 それらな、タンパク質らの、

何 % 、 が、 人体で利用されたかを、

測定するために、


与えた、 総 タンパク 量 、 と、

尿の中に排出された、

窒素 N 、 たちの、

総量を比較した。


このとき、 彼は、

タンパク質が、

エネルギー源にならないように、

十分な、 糖質を補給した。 


結論は、こうだ。

  人間の要求する、 タンパク質の、

最低の量を供給するために、

与えなければならない量が、

それらな、 3種類の、

タンパク源たちにおいて、

大きな開きがあったのだ。


そこで、 彼は、

ある、タンパク質の一定量が、

動物のタンパク質に対する、 要求の、

何 % 、 を満たすか、 という、

数字を問題にせざるをえなくなった。


 この数字を、トーマスは、

「 プロテイン・スコーア 」 、と呼んだ。


これは、 タンパク価 、 あるいは、

タンパク質の生物価、

と、 訳されているが、

「 タンパク利用率 」、

「 タンパク点数 」 、

とでもいったような名称のほうが、

ぴんとくるような気がする。


この、 タンパク価数 、を、

実際に算出するときには、

この数値を低くおさえている、

アミノ酸❗ 、 に着目する。


そして、 それのパーセンテージを、

そのアミノ酸の理想な含有量を示す 、

パーセンテージで、 割って、

100倍をすれば、よい。


このような、 アミノ酸を 、

「 第1制限 アミノ酸 」 、 という。


  『 第1制限 アミノ酸 』、 は、

トウモロコシについても、

米や小麦についても、

『 リジン 』 、 だ。


 白米のプロテイン・スコーアを算出する、

ためには、

100グラムの中の、

窒素 N 、 たちの、 量を、

まず調べる。


すると、 それは、

1.04 グラム 、 となる。


次に、この窒素 N 、 の、

1グラム 、 あたり、 へ対しての、

『 リジン 』、 の量を見ると、


それは、 200 ミリ・グラム 、だ。


そして、それを、

リジン 、 についての、 理想な含有量、の、

270 ミリ・グラム 、 で、

割れば、よい。


この値は、 国連の食糧農業委員会

( FAO ) 、 で、 定めた基準だ。


2百 、 を、

270 、 で割って、 100倍すると、

74 、 になる。


それが、 白米のプロテイン・スコーア 、

になる。


【 必須 アミノ酸 、 たちの、 どれか、

が、 全く、 含まれない、

食品の、 タンパク価数 、は、

0点 、 になる❗ 】


☆ 【 大切なのは、 “配合”だ 】 ;


 白米は、 1つの例であって、

玄米も、 これと、 大差が、ないが、

プロテイン・スコーアにおいて、

植物性食品は、 動物性食品に、 劣る❗ 。


プロテイン・スコーア、が、

満点な、 100 、 のものは、

卵 ❗ 、 と、 シジミ ❗ 、

であるが、

ともに、 動物性食品だ。


卵を、毎日にとる習慣のない人は、

このさいには、 一考を要するだろう。


 シイタケは、 トリプトファン 、 が、

皆無に近いので、

そのタンパク質だけでは、

利用率が、 極端に低い。


こんな食品のプロテイン・スコーアは、

問題にならない。


プロテイン・スコーアが、 ゼロの、

タンパク質に依存したら、

命の炎は、 消えざるをえないのだ❗。


 そうかといって、

プロテイン・スコーアの低い、

タンパク質が、 無価値か、 というと、

そう考えては、 まちがいだ。


トウモロコシの場合ならば、

リジン 、を加えれば、

プロテイン・スコーアは、上昇する❗ 。


という事は、

『 リジン 』 、を、 余計にふくむ、

牛乳や肉、などと、 いっしょに食えば、

トウモロコシのタンパク質も、

十分に利用できる、ということだ ❗。

 

米食にせよ、 パン食にせよ、

『 リジン 』 、 の余剰をもっている、

副食物といっしょになれば、

そのタンパク質の利用率は、

上昇するのだ❗。


 牛乳のプロテイン・スコーアは、

74 、 ❗ だ。


これは、 硫黄 S 、 ふくむ、

『 含流 アミノ酸 』 、

が、 不足のためであって、

これを十分に添加すれば、

プロテイン・スコーアは、

100 、 を越す。


このときに、 これを切り捨てて、

100 、 とする。


いくつかのタンパク質らを、

適当な比で、 まぜる❗ 、

ことによって、

プロテイン・スコーアのきわめて高い、

食品を作り得る❗ 。


私が 、 “ 配合 タンパク ” 、

と、 呼んだのは、

そのような混合物だ。


ただし、 配合タンパク 、

などという言葉は、 辞書にも、ない。

私の造語だからだ。

 

じつは、 このような配合は、

自然にも、おこなわれている。

 

牛乳のタンパク質は、

カゼイン、 アルブミン、 グロブリン 、

の、 3種の混合物であって、

それぞれのプロテイン点数は、

けっして、高くない。


カゼイン 、では、 硫黄をふくむ、

『 含硫 アミノ酸 』、 が不足し、

これを、 アルブミン、 グロブリン 、が、

救う形となって、 牛乳を、

良質タンパクの仲間に入れている。


【 三石巌 高タンパク健康法 ( 絶版 )

P56 ~ 66 、 より抜粋 】;


元の記事は、こちら

https://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/1391015194348134